巡り会い・・・

10月9日(金)、台風14号が接近中です。曇天の空の下、覆い尽くす雲を払いのけるかのように、颯爽と1年生が“職”体感ツアーに出かけていきました。

本校は、1,2年生が県内の企業を見学します。さらに2,3年生がインターンシップに赴きます。

今年は感染症の影響で計画通り進まないこともありますが、進路活動の一環として、職業意識を高めることにつながっています。

 

ところで職業をさす単語について、英語(job)ドイツ語(beruf)では少し意味内容が異なると言います。

後者には生きるために自分の時間と労力を提供して対価を得るという以外に、天(神)から与えられた使命という意味合いも含んでいると言います。

この違いについては19世紀のドイツの学者マックス・ヴェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』に詳しいそうです。

彼はドイツ語の聖書では職業を「ベルーフ」と訳していることから、その論を展開します。宗教改革の端緒となったマルティン・ルターが聖書をラテン語からドイツ語に訳します。

その後フランスでドイツの動きに影響されてジャン・カルヴァンが「予定説」として人間の生涯は生まれながらにして決められていると唱えます。

 

つまり、ある職業をすることは天から与えられたことであるから、励まなければいけないという考えにつながります。

 

私は長く教員をさせていただいています。なってよかったと思います。それが「job」なのか「beruf」なのかは分かりませんが、「縁」だと感じています。

この職業を通じて巡り会った人々のお陰で、日々の充実感が味わえるのだと思います。

どのような職業に就いても、人との出会いを大切にしたいものですね。