演劇によるコミュニケーション教育

今年度本校は、県教育委員会より「他者との対話や協働を通して、様々な立場や意見の違いを乗り越えて共に生きていく力を身につけるコミュニケーション教育」のモデル校として指定を受けました。

11月4日(金)、NPO法人PAVLIC(パブリック)様より講師を派遣いただき、「演劇によるコミュニケーション教育」の第1回目の授業(全3回)を行いました。

対象は2学年です。

PAVLICメンバーとの顔合わせ。

お互いに緊張しますね。

 

まずはワークショップの体験。

決められた設定で相手から「いいよ」という答えを引き出すまで会話をします。

「自転車貸して」

「なんで?この間貸したばっかりじゃん。」

「急ぎの用事があるから…」

「この間、壊して返してきたじゃん(怒)」

なかなか「いいよ」とは言ってくれません。

次は「引っ越し手伝って」

幼なじみの女の子に引っ越しの手伝いを頼みます。

「いつ引っ越すの?」「明日…」

どうやら引っ越すことを言えずにいたようです。

さらに、グループを作りそれぞれ設定されたテーマをジェスチャーで表現します。

こちらのグループのテーマは「遊園地」。

何を表現するか、みんなで意見を出し合いながら考えました。

今回の授業の様子は、県内の先生方の研修用にライブ配信されました。

最後はみんなの前で発表。「遊園地」にあるパンダの乗り物を表現しています。

こちらのグループは「初詣」。左側の男子の右手は鈴を鳴らすための縄です。

「結婚式」。プロポーズの場面から始まりました。

 

2クラス合同、いつもと違うメンバーでグループを作ってのワークショップでしたが、頑張って意見を出し合い、作品を作り上げ、発表まで行うことができました。

 

次回は11月11日(金)、演劇創作実習を行います。