「学産学消」で流しそうめん
2019年7月24日 17時34分夏休み3日目。長雨もやっと終わり、青空が広がる昼下がり。理科研究部のみなさんが、
調理室で流しそうめんを楽しみました。
もちろんそうめんに添える野菜は、自分たちが学校で育てたもの。トマトやナスにキュウリ
・・・。日照不足にもめげずすくすく育ってくれました。当日は練習中のサッカー部員や
お世話になっている先生方もご招待。残念ながら動物にかじられたトウモロコシは、お店で
調達。のりや卵焼き、ツナ缶なども添えて、豪華な昼食になりました。
最近、地元でとれたものを地元で消費しようという「地産地消」が推奨されています。
さすがは本校理科研究部さん。それに見習ったか、学校でとれたものを学校で消費する
「学産学消」でみんなの心と体を満たしてくれました。
みんなで育てた野菜を食材にします。 さすがは育ち盛り。そうめんが何度も追加されました。
2種類のそうめん流し器。プールみたい! 食べ方次第で味も変わりますね。