今日の授業
2022年6月9日 16時01分6月9日(木)
3年「コミュニケーション英語Ⅲ」
今年も木曜日はライアン先生がいらっしゃいます。
今日のテーマは「世界の食事」
まずは今朝の朝食について近くの人と意見を交換しました。
朝カレー、パン、おにぎりなどしっかり食べた人、ヨーグルトで軽く済ませた人、様々でした。
そして、日本、アメリカ、フィリピン、スコットランド、韓国など様々な国の典型的な朝食が紹介されました。
典型的な日本の朝食。食べるのは旅館に泊まったときぐらいですか?
アメリカでは甘いパンケーキやビスケットが食事になるそうです。
日本でもその食文化は受け入れられつつありますよね。
確実に世界は狭くなっています。楽しく英語を勉強していきましょう!
3年「化学基礎」
化学室では炎色反応の実験が行われていました。
今年の花火大会は元素を思い浮かべながらの鑑賞ですね。
さらに、硝酸銀と塩素を反応させる実験。
食塩水には多くの塩素が含まれていますが、水道水にも塩素が含まれていることが分かりました。
実験の後は、しっかりプリントに結果をまとめ考察しました。