レクリエーション体験
2022年9月14日 08時30分9月13日(火)
3校時の「生活と福祉」(2年)の授業は、県の「福祉の将来を担う人材育成事業」による特別授業が行われました。
今回は、ハートフルなこそ介護支援専門員の櫛田優子先生に「レクリエーションを体験してみよう!!~レクリエーションの効果について~」というテーマで特別授業を行っていただきました。
レクリエーションの目的や効果などの講義のあと、実際にデイサービスで行われている「ストラックアウト」のレクリエーションを体験しました。
楽しみながら、集中力や思考力、認知力の維持や身体機能の維持向上に努めます。
皆で応援したり、うまくいったら拍手をしたりと協調性や社会性も養われます。
職員の方々が利用者個別の状況に応じたレクリエーションを考え、実践していることが分かりました。櫛田先生、本日はありがとうございました。