2020年9月の記事一覧

探究心・・・part2

9月2日(水)、不安定な空模様が続きます。放課後の駅前清掃は残念ながら中止です。

 

今日は2年生数学Aの授業に参加しました。「ある数の各位の和が9の倍数である場合、その数は9の倍数である。」

つまり234は、全ての位の数を足し算すると9になるから、234は9の倍数であるということになります。

 

私は歴史が専門です。だからといって数学が苦手でいいとはいいませんが、これを聞いて感動しました。

これをはじめに発見した人はどのような気持ちだったでしょう。きっと大満足なさったに違いありません。

そしてこの発見が引き金となり、3や6の倍数も調べたくなるでしょう。

このことがどれほど実生活に役立つのか?人生の中で何度「9の倍数」を調べる機会に遭遇するだろうか?分かりません。

 

ただこの授業を受けていて探究心が芽生えたことは確かです。きっと生きていくために大切なのは、純粋に「なぜ」と思うことのできる心性なのかもしれません。

自然との共存を・・・

8月31日(月)、昨夜は急な雷雨で、勿来は一時停電となりました。みなさんの暮らす地域はいかがでしたか?

これからは台風の時期となります。普段から防災意識をもって生活しましょう。

ところで、先週金曜日、内閣総理大臣が病気を理由に辞意を表明しました。歴代首相で最長の在職でした。私たち国民生活にも様々な影響をもたらしました。

さて、この日の授業、特に1年生の「現代社会」や3年生の「世界史」など社会の授業を受け持つ先生方は、今回の出来事を例にして、政治の仕組み世界の流れなどを説明していました。

今年、アメリカでは大統領選挙があります。私たちの国のリーダーも変わります。そして感染症拡大の影響により、社会経済は大きく変わろうとしています。

自然災害や感染症など自然の脅威を思い知らされますが、私たち人間は、知恵を出し合って、自然と共に生きる術を編み出していきましょう。

探究心・・・

8月28日(金)、今日は1年生の進路ガイダンスが行われました。15,6歳のうちから「進路」といわれてもピンとこない子もいるでしょう。

もちろん今すぐに決めなければならないものではありません。

 

私は日本史を研究したいと思って大学に進学し、研究に勤しみました。ところが卒業が近づくにつれ、自分はどこに就職すればよいのか悩みました。

仕事のために進学したわけではありません。日本史で食べていく道は限られていました。

結果的に教師になりましたが、警察官、商社、観光会社といろいろな会社に挑戦しました。

節操がないようですが、その頃の私はどの会社に入っても「これがやりたい」という目的を持っていました。もちろん日本史は関係ありません。

ただし目的に対してどのような方法で、それを達成していくかを、研究を通して学びました。

だからどの会社に入ってもやっていける自信がありました。

 

探究心が鍵です。これが仕事を面白くもしてくれます。疑問を持つこと。そしてそれを解決しようとする執着心を持つこと。

おのずと世界は広がっていきます。

 

演劇による進路ガイダンス。インパクトがありますね!