カテゴリ:学校生活

視覚・聴覚etc障がい者体験

9月29日(水)

とても天気が良く暑い1日でした。

そのような中、3年生の選択授業「生活と福祉」では障がい者体験の実習が行われていました。

 

視覚に障がいを持つ方が見やすい色の組み合わせや屋内と屋外(明るい場所)での見え方の違いなど、「視覚障がい者体験ができる眼鏡?」を使い体感しました。

 

この他にも、聴覚障がい体験、手の障がい体験が行われていました。

しかし、もうすぐ10月だというのに暑い!

Welcome to Nakoso! Ryan-sensei

2.SEP(THU)

ALTのライアン先生の授業が本日から始まりました。

勿来高校での最初の授業は2年生の「コミュニケーション英語Ⅱ」。

 

はじめにライアン先生の自己紹介を聞き、モニターの英文を読み、簡単なゲームで話し、最後はライアン先生への質問を書くという初回から充実の内容でした。

 

皆さん、木曜日が楽しみですね!

ライアン先生、よろしくお願いします。

時差登校実施中

9月2日(木)

本校では新型コロナウイルス感染拡大防止のため8月26日(木)から9月10日(金)までの期間、電車通学の混雑を避けるため登校時間を1時間繰り下げています。

 

朝の時間を活用し、3年生は就職試験に向けた面接の練習を行っていました。

 

電車通学以外の生徒は、各自時間を有効に活用し、課題に取り組んだり、読書をしたりと思い思いの時間を過ごしています。

 

早くコロナ禍が終息しますように・・・

こころの授業

7月19日(月)

本日は、1学期最後の授業でした。

1年生は各教室でふくしま子どもの心のケアセンター様による「こころの授業」を受けていました。

本日の講義テーマは「自己肯定感を高める、気持ちの切り替え方を学ぶ」

 

ストレスを減らすための適応行動とは?

日々の生活での自分の行動から学びました。

 

他人と比べて勝っているか負けているかではなく、

自分が困らないために普段している行動こそが大切なこと。

 

ちゃんと適応行動がとれている自分とみんなに拍手!

コミュニケーション英語ⅢにおけるICTの活用

7月13日(火)

本日はICT支援員さんが来ています。

3年生の英語では、海外とのvideo chatでのコミュニケーションを想定した授業が行われていました。Really?

まずは、それぞれグループで台本の内容を考えていきます。I see.

 

あらかじめ作成した台本(もちろん英語)に沿って、離れた教室を日本と海外に見立て、それぞれの台詞を話すという内容でしたが、時代にマッチした実践的な授業が展開されています。It must be fun.

 

たとえオンラインでもマスクをして感染症予防に努めています。That’s nice.

 

Wow!

それぞれ、相づちをうちながらコミュニケーションを楽しんでいました。