カテゴリ:学校生活

未来の福島県知事選挙

1月21日(金)①

本日は2学年の生徒が、くぼた校の2学年と共に「未来の福島県知事選挙」に参加しました。

 

体育館には、本番の選挙さながらの模擬投票所が設置され、前半は立候補者3名の政見放送を視聴、後半は実際に投票と選挙管理委員会の仕事を体験しました。

 

入場、投票券の受け取り、記入、投票と選挙の一連の流れについて福島県いわき地方振興局の方やいわき市選挙管理委員会事務局の方に説明を受けながら皆真剣に取り組んでいました。

 

投票管理者や投票立会人の仕事も行いました。

 

投票用紙は折っても勝手に開くというのは本当か?を確かめ、実際に破ってみてなかなか破くことができないということも体験させていただきました。

 

18歳になると選挙権が与えられます。

選挙は私たちの代表を選ぶ大事な権利だということを忘れず、棄権せずに投票しましょう!

ミラクリン

1月13日(木)

2年生「生物基礎」の授業では、ミラクルフルーツの効果による味覚変化についての実験が行われました。

 

 

通常は「酸味が甘みに変化する」という実験をするらしいのですが、本校では基本の五味(甘み・塩味・酸味・苦味・旨味)全てについて実験しました。

 

ミラクルフルーツを2~3分なめてからレモンをかじると…

 

甘い!確かに甘い!

その他もなんとなく味が変わったように感じられました。

 

昔習った(?)「味覚地図」(舌の部分によって感じる味覚が異なるというもの)は現在否定されていて、舌全体の味蕾が五味全てを受容しているというのが今の常識と知り、舌先で塩をなめてもしょっぱいことが腑に落ちました。

 

生徒たちは実験結果をプリントにまとめ、考察を行いました。

 

なぜミラクルフルーツを食べると味覚変化が起きるのか?

その仕組みは、明日の授業に持ち越されました。うーん、気になる。

 

勿来高校では、ミラクリン先生たちが3年の歳月をかけて生徒たちを変化させるために日々指導にあたっています。

認知症サポーター養成講座

1月12日(水)

全国的に冬の嵐が吹き荒れているようですが、見事な「いわきブルー」の空です。

 

そのような中、3年選択授業「生活と福祉」では、いわき市認知症サポーター養成講座が行われました。

 

講師は、社会福祉法人ハートフルなこそグループホーム わいの家ホーム長の山際様と主任の小宅様です。

お二人には、講義の他、知的運動の実技も行っていただきました。

 

「物忘れ」と「認知症」の違いやグループホームでのエピソードなど実例をまじえた大変分かりやすい内容で、特に4月から介護の道へ進む生徒にとっては良い刺激になったことでしょう。

 

「言葉をかけるときは優しく、穏やかに、怒らない!」

認知症患者に対してだけでなく、いつでも誰にでもそうありたいものです。

 

受講した生徒たちには上記のカードが配付されました。

 

本校では、令和5年度から「福祉コース」が導入される予定ですが、前倒しで令和4年度入学生も福祉の学習ができるよう準備を進め、これからも地域の施設等と一層の連携を図りながら福祉社会を支える人材を育ててまいります。

 

帰り際にホーム長の山際様から、4月からハートフルなこそ様への就職内定をいただいている生徒たちについて「大切に育てます!」とのお言葉をいただきました。

 

何卒よろしくお願いします!

 

本日はありがとうございました。

冬休みの勿来

12月21日(火)

本日から本校は冬休みです。

しかし、校舎を共に学ぶ「くぼた校」は2学期継続中で授業が行われています。

そのような中、音楽室では本校の音楽部員による出前授業が行われていました。

 

10月末のくぼた校祭で発表したダンスを見たくぼた校生からやってみたいというリクエストがあり出前授業をすることが決まりました。

 

いつか一緒に発表できる機会があるといいですね。

 

一方、体育館では先生方が救命救急講習を受講していました。

 

心臓マッサージとAEDの使い方、アナフィラキシーショック時のエピペン使用について勿来消防署の方々から実技指導を受けました。

 

いざという時に適切な対応ができるかどうかは普段からの練習によります。

先生方は生徒・同僚・家族等、大切な命を守るため日々頑張っています。

今日の勿来

12月17日(金)

1校時目、修学旅行解団式が行われ、生徒代表が「引率、見送り、事前学習の指導をしてくださった先生方、旅行先の方、たくさんの方々にご協力をいただき楽しい旅行ができました。」と「感謝」の言葉を述べました。

 

校長先生はじめ、引率の先生方も楽しかったと、それぞれが「感謝」にあふれる旅行だったようです。

各地でいただいたお守りを今度は家族や友達と返しにいけるといいですね。

 

5校時目、くぼた校と合同で総合消防防災訓練が行われました。

雨天でグラウンドが使えず、体育館への避難となりましたが、皆黙って避難する姿に勿来消防署の方々も感心しておりました。

 

また、消火訓練は中止となりましたが、消防隊員の方から消火器の使い方を教わりました。

大震災の際には、消防隊員を当てにせず、自分たちで防災を考えることが必要だということです。火事を出さない、そして初期消火についてこれからも訓練していきましょう。

勿来消防署の皆さん、ありがとうございました。

 

6校時目、合格体験談を聞く会が行われ、1、2年生が3年生の話を聞きました。

「幸せは探してもみつからない、幸せは自分の手で作り上げるのだ」という演題で、学校生活の過ごし方や、一人で解決しようと思わず先生方に相談すること、進路活動は早めに始めないと本当につらいなど、リアルな体験談が語られ、1、2年生からは大きな拍手が起こっていました。

 

後輩のために、一生懸命原稿を作ってくれた3年生の皆さん、本当にありがとうございました。

 

来週月曜日は2学期の終業式です。

今年の反省をしっかり行い、新たな年を迎えましょう。