〒979-0141 福島県いわき市勿来町窪田町通二丁目1番地 電話 0246-65-2221(代表) FAX 0246-65-7474
連絡事項はありません
今日の勿来高校
心臓のはたらき
11月4日(金)
2年「生物基礎」で心臓のはたらきについての実験が行われました。
心臓の役割や仕組みについて学習し、いよいよ実験に移ります。
今回は危険な薬品等は扱いませんが、実験の注意事項は真剣に聞きます。
まず、30秒間の脈拍数を自己測定しました。
自分の脈拍をとるのに苦労している生徒もいました。
班員の平均脈拍数を計算し、その速さでポンプを握り水を移動させます。
どれくらいの水が移動したのかな?メスシリンダーで計量します。
もちろん、実験の結果はしっかり記録します。
ポンプの大きさや握りの速さ、強さを変えて同じ作業を繰り返しました。
実験の結果に基づく考察については、文章や言葉で他の人にしっかり説明します。
普通の大きさの心臓とスポーツ心臓との拍出量の違いや心室細動の状態など理解できたでしょうか?
今回は水での実験でしたが、脂や糖で汚れた水で何十年も同じことをやり続けたらポンプのホース(血管)はどうなるか?
ああ、恐ろしい!
介護に関する特別連携授業
11月1日(火)
2年「生活と福祉」の授業で、ハートフルなこそ職員お二人から介護のお仕事の体験談を伺いました。二人とも本校の卒業生です。
以下、お二人の話の内容を紹介します。
・介護の仕事を選んだ理由やきっかけ
職場体験に積極的に参加して、実際の現場を見ることはとても大切。学校主催のインターンシップだけでなく、積極的に施設を訪問してみよう。
・現在の職場の魅力
サポートの先輩が一人ついてくれるので、安心して仕事ができる。
ただし、先輩に頼りきりにならないよう、教わったことや疑問に思ったことなどは、こまめにメモをとるように心がけた。
・仕事の大変さなど
利用者はもちろん職場でのコミュニケーションをとるのが苦手だけれど、先輩が丁寧に指導してくれるのでゆっくりと慣れていけばいいと思えるようになった。
知識や技術は何もわからないまま入社したけれど、ひとつひとつできるようになっていくことや、仕事を任されるようになっていくことなど、苦労や辛さが、うれしさや楽しさに変わるとき、この仕事のやりがいを感じる。
介護の仕事につくことの不安に対して、ご自分の経験を交えながら、丁寧に説明してくださいました。
お二人は、それぞれに目標をもって、より一層知識や技術の習得に取り組んでいきたいと思っているそうです。
先輩たちが生き生きと仕事に打ち込んでいる姿は、とてもまぶしく感じられ、1時間がとても短く感じられました。機会があれば、またいろいろとお話を伺いたいですね。
さらに3年「生活と福祉」の授業では、郡山女子大学家政学部生活科学科の近内直美先生に「ケアマネージャーってどんな仕事をする人?」という内容で講義をしていただきました。
ケアマネージャーの力量によって、実際に受けられる福祉サービスの内容が変わってくるなど責任のある仕事だということが分かりました。
卒業生のお二人、そして近内先生、本日はありがとうございました。
バレーボール合同練習
10月31日(月)
放課後、本校バレー班がいわき湯本高校の女子バレー部さんと合同練習を行いました。
人数が多いと練習も活気があっていいですね。
いわき湯本の鈴木先生からスパイクやフェイントなどのレクチャーを受けました。
両校合わせて4名の顧問が見守る中、普段少人数ではできない練習に取り組み、気が付けば予定時間を大幅にオーバーしていました。
11月3日(木)いわき市立総合体育館で開催される宇徳杯に合同チームで参加します。
合同練習の成果が出せるよう頑張ってください!
献血ボランティア
10月31日(月)
献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊いいのちを救うために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。(日本赤十字社HPより)
くぼた校と勿来高校合同で生徒・教職員有志が献血を行いました。
生徒は200ml、教職員は400ml。みなさん、お疲れ様でした。
今日はハロウィンです。
ちなみに、本来、赤十字マークは戦争や紛争の時に、攻撃してはいけない目印になることから、法律で定められた組織しか使うことができません。コスプレをするにあたり勝手に赤十字のマークを使うことは許されませんのでお気をつけください。
就職ガイダンス
10月28日(金)
3年生の就職希望者もほぼ就職先が決定し、あとは社会人になるための気持ちを作り上げる時期となりました。
本校は「キャリア教育推進校」として進学から就職まで様々な希望に対応した進路プログラムを実施しております。そして、高卒、専門卒、大卒いずれにしても最終的には職に就いて生活基盤を作り、自立した生活を送ることができるよう3年間をかけて育てています。
本日は1年生を対象に「就職ガイダンス」を行いました。
講師はキャリアコンサルタントの三浦哲郎氏です。
高校新卒者に求められていることは
・コミュニケーション能力
・協調性
・チャレンジ精神
失敗を恐れず、授業も学校行事も部活も友達づくりも全てが勉強のつもりで取り組んでください。
また、後半は「自己PRづくり」に挑戦しました。
自分で思っていることだけでなく、他人からの情報も取り入れながら自己を見つめていくことが大切ですね。
今、何を書いたら良いか分からない人は、これから学校生活や校外で取り組む全てのことが自己PRの材料になりますので、何事も一生懸命取り組んでください。
一方、外の畑では2年生がサツマイモの収穫を行っていました。
そして、一足早く収穫を終えた3年生は…
「大学イモ」「芋けんぴ」「カップケーキ」へと変身させました!